第1部 プロセスバリデーションの具体的実施法と文書作成の留意点
第1章 三極のプロセスバリデーションの要件
第2章 プロセスバリデーションのタイプと具体的な進め方
第1節 予測的バリデーションの実施
第2節 工程管理の定期照査
第3節 変更時の再バリデーションの実施
第4節 定期的な再バリデーションの実施
第5節 回顧的バリデーションの実施
第6節 バリデーション手順書,実施計画書,結果報告書の作成
第7節 コンカレントバリデーションのプロトコール作成・報告書のまとめ方
第3章 米FDAガイドライン改定 プロセスバリデーション
第4章 Qトリオを踏まえたこれからのプロセスバリデーション
第5章 PATでのバリデーションの必要性
第2部 製造設備の設計・管理とバリデーション・キャリブレーションの実施
第1章 医薬設備建設プロジェクトにおけるURSの作成方法
第2章 設備の設計時適格性確認の勘所
第3章 一から分かる据付時(IQ)から稼働性能適格性(PQ)の確認
第4章 校正(キャリブレーション)のプロトコルの作成と実施
第5章 無菌製剤(アイソレーター、RABS)
第3部 製剤機器・分析機器のバリデーション実施での留意点
第1章 製剤機器におけるバリデーション実施での留意点
第1節 凍結乾燥機
第2節 流動層造粒乾燥機
第3節 打錠機
第4節 攪拌機
第2章 充填・包装におけるバリデーション実施での留意点
第1節 注射剤充填装置
第2節 包装工程関連機器
第3章 検査機器におけるバリデーション実施での留意点
第4章 分析機器・試験検査機器におけるバリデーション実施での留意点
第1節 ガスクロマトグラフ
第2節 液体クロマトグラフ
第3節 原子吸光光度計/ICP
第4節 熱分析装置
第4部 製薬用水の品質管理とバリデーションの実施法
第1章 3極の局方・GMPの規定
第2章 設備・システムの選定と設計、管理、保守
第3章 品質管理・モニタリングの実践法
第5部 空調設備・システムの設計・維持管理とバリデーション
第1章 空調設備 設計のポイント
第2章 空調設備でバリデーションすべき対象を絞り込む
第3章 空調設備のバリデーション実施のポイント
第4章 クリーンルームの管理とバリデーション
第5章 アイソレータの管理
第6部 GMPで求められる微生物管理
第1章 第16改正日本薬局方の国際調和と今後
第2章 三極局方に基づいたエンドトキシン試験法の実施
第3章 製薬用水を含めた製造環境の微生物モニタリング
第4章 GMP微生物管理における微生物限度試験実施のポイント
第5章 無菌製剤における無菌保証
第7部 洗浄バリデーションの実施法と留意点
第1章 FDA/EMA/PMDAはどこを見ているか?
第2章 どのように洗浄すればよいか?
第3章 サンプリングおよびその手順
第4章 洗浄バリデーションに用いられる分析方法
第5章 残留許容量基準をどのように設定すべきか
第6章 洗浄バリデーションにおけるドキュメント作成
第7章 洗浄しやすい配管および機器の設計
第8部 コンピュータ化システムバリデーションの実施とドキュメント作成・管理
第1章 ER/ESをふまえたCSV実施の基本要件
第1節 電子記録・電子署名の基本的要件
第2節 コンピュータシステムバリデーション(CSV)実施の基本的要求事項
第3節 CSV実施のための整備すべき文書の要件
第4節 参照すべきGAMP5のポイント
第2章 コンピュータ化システム適正管理ガイドラインの基本要件と実務対応
第1節 ガイドラインの基本要件
第2節 ガイドラインの実務対応
第3章 文書事例で学ぶCSV実施での留意点
第1節 バリデーション計画書の実例紹介
第2節 バリデーション報告書の実例紹介
第4章 コンバリ実施事例
第5章 サプライヤオーディットをする上での留意点
第9部 分析法バリデーションの実施の留意点 〜各分析能パラメータの評価と基準値設定〜
第1章 分析法バリデーションに使用される統計解析の基礎知識
第2章 各分析能パラメーター評価の実践法
第1節 特異性(Specificity)の設定のポイント
第2節 範囲 (Range) の設定のポイント
第3節 真度 (Accuracy)の設定のポイント
第4節 併行精度 (Repeatability)の設定のポイント
第5節 室内再現精度(Intermediate precision)の設定のポイント
第6節 直線性 (Linearity)の設定のポイント
第7節 検出限界 (Detection limit)の設定のポイント
第8節 定量限界 (Quantitation limit)の設定のポイント
第3章 各試験における分析法バリデーションの実践とまとめ方
第4章 分析機器のバリデーションとシステム適合性試験の実践手法
第10部 グローバルGMPに沿った試験検査室管理の実務
第1章 GMPに沿った品質試験の実施と記録の作成・保管
第1節 試薬・試液・標準品の管理法
第2節 受け入れ試験および試験省略時の確認事項
第3節 生データ管理および、試験結果の精査
第4節 安定性試験の実施と管理
第5節 保存検体の管理
第2章 製品品質レビューのポイント
第11部 グローバル化に対応したGMP監査/レビューのポイント
第1章 見るべきポイント、効果的な監査計画の立て方
第2章 効果的なGMP監査の技法(監査における指摘の注意点および、その効果的な面談の技法)
第3章 監査結果のフォーローアップ
第4章 監査の盲点!事例で学ぶレビューの抜け・QA業務の落とし穴
第12部 各国GMP査察における指摘事項の傾向分析と対処法
第1章 海外製造所GMP適合性調査での照会事項対応
第2章 FDA Warning Letter
第1節 総括
第2節 化学合成医薬品
第3節 バイオ医薬品
第3章 EMA・PIC/Sに於ける査察指摘事項の傾向とその具体例
第4章 無菌医薬品(原薬・中間体)のFDA、EU(MHRA)査察手順、手法の比較
第13部 リスク分析ツールの詳細と活用の留意点
第1章 原因追究のための正しい「なぜなぜ分析」の進め方
第2章 FMEA/FTA
第3章 HAZOP
第14部 各行政機関でのGMP適合性調査の実施状況
第15部 査察ツアーでよく見られる部分、自社の判断に委ねられているケースへの対応
第16部 各製薬GMP工場の紹介
第1章 住友化学 大坂工場(岐阜プラント、岡山プラント)の受託工場紹介
第2章 東洋カプセルの受託工場紹介
第3章 ニプロファーマグループの受託工場紹介
第4章 日本新薬(株) 小田原総合製剤工場の紹介 |