1節 高分子の粘弾性と分子運動
1.線形粘弾性の現象論
1.1 緩和弾性率と重ね合わせの原理
1.2 応力光学則
2.分子理論
2.1 応力表式
2.2 バネビーズ模型
2.3 濃度依存性
2.4 無定形高分子のガラス転移領域と修正応力光学則
2.5 高分子固体の粘弾性と分子運動
3.測定事例
3.1 高分子溶液
3.2 無定形高分子のガラス転移領域
2節 高分子の動的粘弾性と静的粘弾性
1.静的粘弾性
2.動的粘弾性
3.動的粘弾性試験から粘弾性パラメータの求め方
4.粘弾性パラメータの相互変換について
3節 高分子の線形粘弾性のシミュレーション
1.MD シミュレーションによる計算例
2.スリップリンクモデルでの計算例
4節 動的粘弾性測定による高分子の結晶成長過程解析
1.水晶振動子マイクロバランスによる界面粘弾性の測定
1.1 水晶振動子マイクロバランス
1.2 弾性体付着量測定の原理
1.3 粘性測定の原理
1.4 粘弾性の解析
2.低分子の結晶化挙動
2.1 溶液からの結晶化
2.2 融液からの結晶化
3.高分子の結晶化挙動
3.1 高分子結晶化過程
3.2 水晶振動子による高分子結晶化過程の解析
5節 動的粘弾性測定によるポリマーアロイの状態評価
1.ポリマーアロイの粘弾性測定による相溶性の判定
1.1 第一世代ポリマーアロイの動的粘弾性評価
1.2 ポリマーアロイの動的粘弾性の理論式とモデル試料による実測値
1.3 相溶性ポリマーアロイと非相溶性ポリマーの動的粘弾性
2.第二世代、第三世代ポリマーアロイの動的粘弾性評価
2.1 ゴムブレンド設計における動的粘弾性指標の活用
2.2 ポリアミド/ポリプロピレン系ポリマーブレンドの動的粘弾性
3.第四世代ポリマーアロイとナノレベル動的粘弾性評価
6節 QCMを用いた高分子ゲル薄膜の粘弾性測定と相挙動の評価事例
1.水晶振動子マイクロバランス
2.粘性液体のQCM応答
3.ハイドロゲル薄膜のQCM応答
7節 動的粘弾性測定による繊維ネットワーク構造の解析
1.繊維ネットワーク構造を解析する意義
2.微小繊維ランダム系
3.繊維積層系
4.繊維配向の影響
5.添加剤の影響
6.構造と物性の相関 〜まとめにかえて
8節 動的粘弾性測定によるエラストマーの劣化状態評価
1.熱可塑性ポリウレタンの加水分解劣化
2.加硫イソプレンゴムの熱老化
3.エチレンプロピレンゴムの塩素劣化
9節 動的粘弾性測定による複合材料の振動減衰能の評価
1.振動減衰能の評価パラメータ
2.試料と実験方法
3.損失正接による振動減衰能の評価
10節 動的粘弾性測定によるハイドロゲルの硬さ評価
1.成型されたハイドロゲルの硬さ評価
1.1 水の滲出が無いハイドロゲル
1.2 水の滲出が生じるハイドロゲル
2.ゾル‐ゲル転移過程でのゲルの硬さ評価
2.1 ゲル化点の評価
2.2 ゲル化過程での硬さ変化
2.3 可逆的ゾル‐ゲル転移およびゲル硬さの温度変化の同時評価
11節 動的粘弾性測定による天然ゴムの物性評価
1.天然ゴムの三次元網目と動的粘弾性
2.天然ゴムのナノマトリックス構造と動的粘弾性
3.動的粘弾性測定による自動車用タイヤとしての物性評価
12節 動的粘弾性測定によるゴムのガラス転移評価
1.粘弾性測定の結果
1.1 規格曲線
1.2 緩和パラメ−タ
1.3 緩和・遅延関数
2.ガラス転移領域での伸長と緩和
2.1 現象論モデル
2.2 応力−歪曲線と緩和
13節 ゴム及び複合材料の摩擦特性に及ぼす粘弾性効果
1.ゴムの摩擦特性
2.フィラー添加高分子複合材料の摩擦特性
14節 動的粘弾性測定による高分子の制振、防音性評価
1.高分子材料を用いた振動、騒音対策
2.1自由度力学モデル
3.制振性能を表すパラメータ
3.1 パラメータの種類と関係
3.2 損失係数
3.3 減衰波形から求めるパラメータ |