【
第5号 内容】 季刊 研究開発リーダー 2005年4月号
|
<研究トップインタビュー
第2回>
APTO機構に見る−IBMにおける研究組織とこれからの研究開発ビジョン
日本アイ・ビー・エム(株) 内永ゆか子 |
|
<特集1 〜市場との密着,頭脳労働の確保!〜中国に進出するR&D拠点
>
1.中国に於ける研究開発(R&D)部門設立のポイント
日中経済貿易センター 青木 俊一郎
2.中国における研究開発(R&D)の法的諸問題
森・濱田松本法律事務所 遠藤 誠
3.中国にて要求される研究開発(塗料原料メーカーの立場から)
バイエル中国 桐原 修、沈火林
4.中国自動車業界におけるR&Dの現状
(株)住商アビーム 本條 聡
5.半導体業界の中国・香港でのR&D事情
(社)電子情報技術産業協会 福島 敏高
6.日米の中国における研究開発
東洋証券 稲垣 清
|
|
<特集2 大好評!
研究開発リーダー講演録>
1.ボシュロム・ジャパンにおける人材育成と活用とのベストマッチング術
ボシュロム・ジャパン(株) 野口 正明
2.参天製薬における革新型リーダーの育成による戦略実行力強化
参天製薬(株) 柳父 孝則 |
|
<ヒット商品開発の舞台裏 >
非常識を常識にする!
『ものつくりの魂,世界初を成し遂げたリーダーシップ
(元)オムロンフィールドエンジニアリング(株) 田中 寿雄
|
|
<トピック>
1.機械製造業における特許権の役割と発明者への報奨について
住友重機械工業(株) 羽片 和夫
2.開発現場から真のニーズに応える特許調査の基本と具体的検索手法
(株)アイピーソリューションズ 諏訪 通美 |
|
<〜ザール・ジャパン太田徳也氏に聞く〜 研究開発マネジメント>
バブルジェットプリンタ開発にみる“創造と共感のマネジメント”
ザール・ジャパン 太田 徳也 |
|
<研究所紹介>
TOTO
総合研究所について 東陶機器(株) 佐伯 義光 |
|