研究開発リーダー マテリアルステージ 車載テクノロジー ファームステージ コスメティックステージ ホーム

2015年6月号目次 MATERIALSTAGE
●巻頭

自動車構造部材としてのCFRP −その優位性と普及に向けた課題−
金沢工業大学 影山 裕史

1.自動車構造部材の動向
2.なぜCFRPが注目されるのか
 2.1 CFRPの特徴から
 2.2 CFRPの歴史から
 2.3 CFRPの自動車ニーズと採用例から
3.CFRPの普及に向けた課題と一考え方
 3.1 ワクワク感を積極的に出す
 3.2 環境負荷対策材料として認められる


●特集1

「LED」の発光効率を高める材料技術
 

■GaN on GaN LEDの研究動向,将来像
山口大学 横川 俊哉

1.GaN on GaNによる転位密度の低減
2.ミスフィット転位のデバイスへの影響
3.GaN on GaN LEDにおける導電性GaN基板の利点
4.GaN on GaNのInGaN歪量子井戸LDにおける熱の影響


■LEDの高効率化,低コスト化に求められるGaN基板  −その作成事例と今後の課題−
大阪大学 森 勇介

1.Naフラックス法によるGaN結晶育成技術
 1.1 NaフラックスLPE法によるGaN結晶育成技術
 1.2 ポイントシード上のGaN結晶育成技術

■LED用シリコーン封止材と屈折率が明るさに与える影響
Dow Corning 伊藤 真樹

1.シリコーンとその特性
2.シリコーンのLED封止材への応用

■LEDの特性向上のための量子ドットの作製と応用
メルク(株) 長谷川 雅樹

1.量子ドットとは
2.半導体自己組織化量子ドット
 2.1 格子定数の差による自己組織化を用いた作製方法
 2.2 タンパク質の自己組織化構造をテンプレートに使った作製方法
 2.3 応用
3.コロイド量子ドット
 3.1 構造
 3.2 作製方法
 3.3 バンドギャップの制御方法
 3.4 応用

■LEDの光取出し効率を高める モスアイ加工サファイア基板
エルシード(株) 大矢 昌輝

1.モスアイ加工サファイア基板 (MPSS) の特徴
2.MPSS作製方法
3.MPSSによる光取出し効率向上
 3.1 シミュレーション結果
 3.2 LED試作結果

■将来,LEDにはどんな蛍光体が必要になるのか? −要求特性と開発動向−
新潟大学 戸田 健司

1. LED用蛍光体において用いられる発光イオンと実用化されている蛍光体
2.最近開発された蛍光体および新しいコンセプト


●特集2

次世代ロボットの実現で生まれる材料ニーズとその開発事例
 

■ロボットによる新たな産業革命とビジネス・チャンス 〜材料ニーズ見極めのヒント〜
日本機械学会 渡邉 政嘉

1.ロボット新戦略策定の背景
2.ロボット新戦略の概要
3.ロボット新戦略から見るビジネス・チャンス


■自律的な運動をする高分子ゲルの創製とそのアクチュエータへの応用
東京大学 吉田 亮

1.自励振動ゲルの設計
2.自律運動を行うマイクロアクチュエータの設計
3.自律的物質輸送システムの構築
4.自律的な粘度変化を発現する機能性流体への展開
5.周期的な自己集合構造の変化:自励振動ブロック共重合体


■樹脂フィルムのロボット分野での活用 −魚型水中ロボットの開発を例に−
近畿大学 柴田 瑞穂

1.ロボットパッキング法による魚型水中ロボットの製作
2.試作機


■曲面や粗面をつかむロボットハンドの実現に求められる樹脂吸盤  −そのニーズと開発事例−
慶應義塾大学 尾上 弘晃

1.従来の吸引デバイスの事例とその課題
 2.1 マイクロアレイ化
 2.2 気体透過性と吸引デバイス
2. 複雑形状に対応した吸引デバイスの開発事例
 2.1 設計・製作
 2.2 吸引実験
 2.3 吸引把持デモンストレーション


■生物と同じ動き方をするロボットの実現に貢献するスマートテキスタイル
信州大学 西川 敦

1.スマートテキスタイルとは
2.ヒトの手指と同じ動き方をする筋骨格ロボットハンド
 2.1 低圧駆動が可能な「収縮型」小型空気圧ソフトアクチュエータ
 2.2 筋骨格5指ロボットハンド
3.三種類の生物と同じ動き方をする管内走行ロボット
 3.1 繊維強化した「伸長型」空気圧ソフトアクチュエータ
 3.2 三種類の走行モードと詳細観察モードを有する管内走行ロボット



● マテリアルニュース&トピックス

ポリプロピレンと異種材料を接着する接着剤
セメダイン(株) 川手 千枝子

1.開発経緯
2.弾性接着剤
3.PP用接着剤
4. 用途