研究開発リーダー マテリアルステージ 車載テクノロジー ファームステージ コスメティックステージ ホーム

2015年12月号目次 MATERIALSTAGE
●巻頭

■燃料電池車普及のキーマテリアルとは? −現状、課題と今後−
和田 徹也


●特集1

柔軟性,伸縮性を持つ導電材料の作製と用途展開
 

■微細インクジェット印刷, 印刷半導体デバイスに向けた低温焼結型銀ナノ粒子インクの開発
山形大学  熊木 大介

1.半導体デバイスに向けた印刷プロセス
2.高精細インクジェット印刷用銀ナノ粒子インクの開発
3.インクジェット配線の微細化
4.全印刷型有機TFTへの応用

■ストレッチャブル配線の材料とプロセス技術
大阪大学 荒木 徹平

1.印刷可能な超ストレッチャブル配線
2.ロング銀ナノワイヤを用いた透明導電膜
3.非接触式レーザー転写印刷によるパターニング

■プリンテッド・エレクトロニクスでの微細化に向けた 高解像度スクリーン印刷用感光剤と受容層 −その要求特性と開発事例−
新中村化学工業(株) 高田 浩平

1.新中村化学工業が期待するPEへの応用,及び周辺材料
2.高解像度印刷用スクリーン版向け感光剤
3.高解像度配線形成向け受容層用アクリル系ポリマー (スクリーン印刷用)


■ウエアラブル/ロボットに応用する伸縮FPC技術開発
日本メクトロン(株) 松本 博文 氏

1.伸縮FPC開発の背景
2.3D成型FPC(3D-forming Flex Circuits)による伸縮FPC開発
 2.1 FPC形状保持機能の必要性
 2.2 3D成型FPCの開発
 2.3 3D成型FPCの応用例
3.一体成形FPC(molding Flex Circuits)
 3.1 一体成形によるFPCへの伸縮機能付与
 3.2 複雑な動的曲げへの対応
4. ストレッチャブルFPC(Stretchable FPCs)
 4.1 ストレッチャブルFPCの代表構造
 4.2  ストレッチャブルFPCによるウエアラブル商品の開発
5.ストレッチャブル(伸縮)FPCの将来開発について

■高分子アクチュエータの特性改善と用途開発
(国研)産業技術総合研究所 杉野 卓司

1.高分子アクチュエータの構成と変形メカニズム
2.応答性の改善
 2.1 電解質の影響
 2.2 電極の改良
3. 高分子アクチュエータの応用


●特集2

新しい『UV硬化材料』の設計,応用事例
 

■LED対応UV硬化型スクリーンインキ −その課題と対策−
(株)セイコーアドバンス 前田 光洋

1.UV-LED照射機のメリット
 1.1  単一波長の為,熱線の発生が無く,ランプによる基材への影響が小さい
 1.2 排気ダクトが要らない
 1.3 瞬時点灯・消灯
 1.4 長寿命
2.UV-LED照射機のデメリットとインキ開発の課題
 2.1 単波長の為,光重合開始剤の種類が限定される
 2.2 熱が出ない為,反応性・密着性が低下する(基材への浸透性が低い)
3.課題への対策
3.1 光重合開始剤の選定
3.2 酸素阻害対策
4.インキの開発
 4.1 経緯
 4.2 インキ開発
5.UV-LED硬化型インキの紹介
 5.1 真空成型用インキ
 5.2 出版物用艶出しインキ


■紫外線硬化型水性ウレタン樹脂の「柔軟性」と「硬さ」の両立
DIC(株) 宮宅 潤一

1.「硬くて折り曲げられる」新材料の特徴
2. 開発コンセプト
3.物性評価
 3.1 屈曲性評価
 3.2 耐久性評価
 3.3 その他の物性評価
4.今後の展開


■アニオン重合を利用した光スイッチ硬化型エポキシ接着剤 −その硬化システム,硬化性,物性−
スリーボンドファインケミカル(株) 坂本 寛樹

1.光スイッチ硬化型エポキシ樹脂システム
 1.1 光スイッチ硬化型エポキシ樹脂システムの概要
 1.2 使用手順
 1.3 光スイッチ硬化システムの利点
2.光スイッチ硬化型エポキシ樹脂の特性
 2.1 性状
 2.2 硬化性
 2.3 硬化物特性,各種接着物への接着性
 2.4 耐久性


■紫外線硬化型導電性封止材の材料設計と応用展開
同志社大学 大谷 直毅

1.実験方法
 1.1 PL評価用素子作製
 1.2 EL評価用素子作製
2.実験結果と考察
 2.1 PL測定による評価
 2.2 EL測定による評価


■光酸発生剤を利用する易解体性接着材料の設計
大阪市立大学 佐藤 絵理子

1.ポリアクリル酸エステルの脱保護を利用する易解体性接着材料設計
 1.1 易解体性接着材料の設計概念
 1.2 ポリアクリル酸エステルの脱保護
 1.3  保護基を含むポリアクリル酸エステルの易解体性接着材料への応用
 1.4 ランダム共重合体とブロック共重合体の比較
2.アセタール保護されたポリアクリル酸を利用する易解体性接着材料設計
 2.1 保護基の選択と解体時の外部刺激の多様化
 2.2  アセタール保護されたポリアクリル酸の側鎖反応挙動
 2.3  アセタール保護されたポリアクリル酸の易解体性接着材料への応用



● マテリアルニュース&トピックス

■安価な『鉄触媒』を用いたクロスカップリング反応
京都大学 中村 正治

1.鉄触媒クロスカップリング反応による液晶分子,医薬品中間体および原体の合成
2. フッ化鉄−カルベン配位子触媒によるビアリールクロスカップリング反応
3.鉄触媒によるBuchwald-Hartwig型アミノ化カップリング反応
4. 鉄触媒によるジヒドロフェナジン合成



● 連載

未来の自動車材料−その要求,課題,材料メーカーへの期待

■第2回 非鉄金属材料の適用動向
山根健オフィス 山根 健

1.自動車に用いられている金属材料
2. アルミニウム
 2.1 エンジン部品
 2.2 トランスミッション
 2.3 シャシー関連部品
 2.4 車体関連
 2.5 その他
3. マグネシウム
4.耐熱金属
5.軽量高強度材料
6. その他特殊用途金属
7. 非鉄金属材料への期待