|
|
<セミナー No.205112> |
|
☆“Patient Centric”とは? “患者を中心の視点”とは?
その意味、応用法がきちんと学べる!経験の無い方のためのスタートアップセミナー
|
【Live配信セミナー】
知識ゼロから始める〜
患者中心のマーケティング 超入門講座
|
|
■ 本講座のポイント |
1.患者を中心としたマーケティングの考え方とは
2.患者インサイトの発掘法、ペイシェントジャーニーの作成と活用法
3.患者中心の視点でのマーケティングプランニング
|
|
■ 講師 |
(株)マーケティングインサイツ 代表取締役 尾上昌毅 氏
(株)ベルメゾン 代表取締役 末延成彦 氏
|
|
■ 開催要領 |
日 時 |
: |
2022年5月17日(火)
10:30〜16:30
|
会 場 |
: |
Zoomを利用したLive配信 ※会場での講義は行いません
Live配信セミナーの接続確認・受講手順は 「こちら」
をご確認下さい。
|
聴講料 |
: |
1名につき
55,000円(消費税込、資料付)
〔1社2名以上同時申込の場合のみ1名につき49,500円〕
〔大学、公的機関、医療機関の方には割引制度があります。詳しくは上部の「アカデミック価格」をご覧下さい〕
|
|
■ プログラム
|
|
【講座主旨】
Patient Centricつまり患者を中心としたマーケティングの考え方は、総論ではだれもが賛成するものの、実際に自社の製品でどう展開するか、というところでは社内でも意見が割れたり難しさが一挙に露呈しがちです。このセミナーでは、患者インサイトの発見につながる、共感マップ作成を体験し、それをペイシェントジャーニーにつなげると同時に、マーケティングプランへの反映のさせかたを考えます。また、実際にMR活動やプロモーションとどう連動させ、さらに企業にとってのボトムライン(成果)へ結びつける考え方を学びます。
患者中心の視点でのマーケティングプランニングに興味のあるかたのご参加をお待ちします。
【講座内容】
・患者中心とは何か?
・治療領域によって、必要性はどう異なるのか?
・患者インサイトを知るメリット
・共感マップとは?
・共感マップ作成ワーク
・ペイシェントジャーニーを考える
・患者中心はどれだけ「お得」なのか?
・患者中心のマーケティング事例紹介
―パブリケーション
―患者用アプリ
―学会とのコラボ
―患者中心をブランドビジョンに活かす
【質疑応答】
|
|
|
医薬品 マーケティング セミナー
|