特許情報調査 検索式 セミナー
        
費用対効果に基づく外国特許出願国の選び方・進め方
経営・事業戦略に貢献する知財価値評価と効果的な活用法
 

<セミナー No.404505>


★漏れのない検索式の作成と精度の高め方とは!

★特許検索の基本、検索テクニックを実習を交えて解説!

【Live配信セミナー】

特許情報調査における

検索式”の考え方と実施ポイント



■ 講師

(株)IP調査塾 代表取締役 特許情報活用コンサルタント 松尾 健司氏

■ 開催要領
日 時

2024年4月25日(木)10:30〜16:30

会 場 Zoomを利用したLive配信 ※会場での講義は行いません
Live配信セミナーの接続確認・受講手順は「こちら」をご確認下さい。
聴講料

1名につき55,000円(消費税込、資料付) 
〔1社2名以上同時申込の場合1名につき49,500円(税込)〕

大学、公的機関、医療機関の方には割引制度があります。
詳しくは上部の「アカデミック価格」をご覧下さい。

■ プログラム

【講演趣旨】 
モノづくり企業が自社商品を手掛けるときに、特許に対するケアは必須です。事業を安全 に進めるために、自社商品を特許で保護するとともに、競合他社の特許権への権利侵害を防ぐことが必 要です。また、商品開発のヒントにもなる特許情報を研究開発活動にうまく活用しない手はありませ ん。このセミナーでは、特許調査の基本について解説するとともに、競合他社が保有する障害となる特 許を漏れなく把握する「競合他社調査」と、研究開発テーマに関連する特許を集めて見える化(全体俯 瞰)する「技術テーマ調査」のやり方について解説します。講義の中では、J-PlatPatに接続しながらの デモンストレーションや操作体験実習を交えながら進めていきます。

【講演項目】
1.特許情報調査について
  (1)特許調査を漁業に例えると
  (2)情報検索の考え方
  (3)特許調査の種類と目的

2.いろいろな特許調査のやり方
  (1)番号から調べる
  (2)キーワードを使って調べる
  (3)キーワードの類義語展開
  (4)特許分類について
    ★デモ&体験実習@
     「PMGSで分類コードの内容を参照する」
  (5)キーワード検索と分類検索について

3.検索式の考え方について
  (1)AND、OR、NOTで検索式を表す
  (2)検索概念の掛け合わせを表すベン図

4.特許調査の基本手順
  (1)モデル事例の調査テーマの内容
  (2)調査テーマを検索概念で表現
  (3)予備検索
  (4)本検索式立案
    ★デモ&体験実習A
     「J-PlatPatで多面的検索と検索式の統合」
  (5)スクリーニング
  (6)報告書の作成

5.審査経過の確認
  (1)生死状況の確認の各種パターン
    ★デモ&体験実習B
     「気になる特許の審査経過確認」

6.特許検索の精度を高めるために
  (1)概念検索を活用する
  (2)芋づる式アプローチ
  (3)多面的な検索アプローチ
  (4)近接演算の活用
  (5)避けたいNOT検索

7.競合他社調査について
  (1)対象製品のどの部分を調べるのか
  (2)侵害特許調査では死滅特許は除外する
  (3)特許請求の範囲の読み解き方
  (4)問題特許への対策
  (5)無効化の可能性を検討する

8.技術テーマ調査について
  (1)調査結果を一覧表にまとめる
  (2)技術層別して技術体系化項目を検討する
  (3)技術系統分布図
  (4)時系列流れ図

【質疑応答】

 

特許情報調査 検索式 セミナー