【講演概要】
易解体性接着に関わった経緯に始まり、易解体性接着のための材料開発の難しさをどのようにして克服していったのかを、これまで開発してきた幾つかの具体的なポリマー材料を例にあげて、それら材料の特徴と開発のポイントをそれぞれ説明する。また、最近取り組んでいる熱酸発生剤を併用することによって可能になった安定性と分解性を両立する熱応答型易解体性接着材料の開発についても詳しく技術内容を説明する。
1.接着に関する基本事項説明(つけてはがすための基本条件)
2.接着剤と粘着剤について
3.易解体性接着に関する最近の研究開発の動向(概観)
4.様々な外部刺激に応答する易解体性接着材料の研究紹介(概要)
5.演者の易解体性接着材料の開発事例の紹介
5.1 易解体性接着材料の研究を開始した経緯
5.2 ポリペルオキシドを用いる易解体性接着材料の開発
5.3 アクリル系二重保護型易解体性接着材料の開発
5.4 BOC保護型熱応答性の易解体性接着材料の開発
5.5 安定性と分解性を両立した熱応答型易解体性接着材料の開発
6.まとめと今後の展望
【質疑応答】
|