【本講座で学べること】
まだ、半導体関連の会社に入社されてから2〜3年の若手技術者や新人(デバイスメーカー、装置メーカー、材料メーカー、純水・薬液メーカー、分析機器メーカーなど)の方や、半導体製造に興味のある学生さんなど向けに、半導体製造工程の平坦化技術「CMP」の基礎を習得したい方。また、半導体洗浄の基礎についてもCMP以外にも少し触れるので、洗浄工程にも興味のある方向けに理解していただく。
【講座概要】
半導体製造工程の中の平坦化プロセスであるCMPについて、平坦化=研磨工程で行われるプロセス基礎技術およびその後の洗浄工程について詳しく解説。また、今後のCMPの課題についても述べる。
1.はじめに・・・2030年に向けたSEMI・CMP市場
2.半導体製造におけるCMP工程の概説
2.1 CMP(Chemical Mechanical Polisher/Planarization)とは
2.2 CMPポリッシャ部の基本構成
2.2.1 原理
2.2.2 研磨ヘッドの種類と歴史
2.2.3 エンドポイントセンサの種類、機能、用途、特徴
2.2.4 装置構成(研磨部、洗浄部、搬送部)
3.半導体業界の洗浄工程について
3.1 工程数(Logic, NAND, DRAM)
4.一般洗浄とCMP後の洗浄
5.Cu洗浄と腐食
6.今後のCMP後洗浄
7.まとめ
【質疑応答】
|