航空宇宙分野における高分子材料開発 セミナー
        
宇宙ビジネス参入の留意点と 求められる新技術、新材料
ポリイミドの高機能設計と応用技術
 

<セミナー No511221>

【Live配信のみ】 アーカイブ配信はありません

★ 耐熱性、耐放射線性、難燃性、耐宇宙環境性、、、求められる要求性能は?
★ 長期信頼性、耐久性を得るための評価方法とは? 徹底解説いたします!

航空宇宙分野における
耐熱性高分子、複合材料の研究開発と評価法


■ 講師

(国研)宇宙航空研究開発機構 航空技術部門 航空環境適合イノベーションハブ 主任研究開発員 博士(工学) 石田 雄一 氏

■ 開催要領
日 時

2025年11月4日(火) 13:00〜16:00

会 場 Zoomを利用したLive配信 ※会場での講義は行いません
Live配信セミナーの接続確認・受講手順は「こちら」をご確認下さい。
聴講料 1名につき 49 ,500円(消費税込、資料付)
〔1社2名以上同時申込の場合のみ1名につき55
,000円〕

〔大学、公的機関、医療機関の方には割引制度があります。詳しくは上部の「アカデミック価格」をご覧下さい〕
   

■ プログラム
1.高耐熱複合材料への期待と基本的分子設計
 1.1 想定される適用部位
 1.2 複合材料用母材樹脂としての分子設計

2.ポリイミドCFRPの開発経緯
 2.1 第一世代ポリイミドCFRP
 2.2 靭性の大幅改良
 2.3 剛直かつ非対称構造の効果

3.ポリイミドCFRPの現状
 3.1 PETI-340M(宇部興産)
 3.2 TriA-X(カネカ/JAXA)
 3.3 AFR-PE-4およびRM-1100(Renegade社)
 3.4 TC890(Toray Advanced Composites社)

4.航空宇宙分野で使用する高分子、複合材料の評価方法
 4.1 機械特性評価
 4.2 化学的、物理的な特性評価

5.宇宙ビジネスの今後の動向



【質疑応答】