Excel、シミュレータによるによる化学プロセスの熱収支、物質収支計算の解説セミナー
        
ファインケミカル,医薬品の連続生産プロセス
晶析プロセスの設計・制御と結晶解析手法
【アーカイブ配信】をご希望の方はこちらをクリックしてください

<セミナー No 512213>

【Live配信 or アーカイブ配信】

★ Excel、フリーのシミュレータを使った収支計算!

化学プロセスの熱収支、物質収支とExcel、シミュレータによる計算


■ 講師

東京工業大学 名誉教授 工学博士 伊東 章 氏
【専門】化学工学

■ 開催要領
日 時

【Live配信】2025年12月15日(月) 10:30〜16:30
【アーカイブ(録画)配信】 2025年12月19日まで受付(視聴期間:12月19日〜12月29日まで)

会 場 Zoomを利用したLive配信 または アーカイブ配信 ※会場での講義は行いません
Live配信セミナーの接続確認・受講手順は「こちら」をご確認下さい。
聴講料

1名につき 55,000円(消費税込、資料付)
〔1社2名以上同時申込の場合のみ1名につき49
,500円〕

〔大学、公的機関、医療機関の方には割引制度があります。詳しくは上部の「アカデミック価格」をご覧下さい〕

■ プログラム

【習得できる知識】
化学プロセスの熱収支と物質収支の取り扱い,化学プロセスでの熱力学(相平衡,化学平衡,エンタルピー)の応用,化学プロセスシミュレータCOCO/ChemSepの活用法

【講座の趣旨】
化学プロセス計算または化学工学量論は工学部応用化学系の基礎科目で,化学プロセスの物質収支,熱収支を学びます.この内容をフリーの化学プロセスシミュレータCOCO/ChemSepとExcelの助けにより易しく習得できます.


1.化学プロセスシミュレータCOCO/ChemSepの使い方
 1.1 COCO/ChemSep入門
 1.2 COCO/ChemSep活用法

2.化学プロセスの物質収支
 2.1 気体・液体の状態と相平衡,化学平衡〜状態方程式,活量係数〜
 2.2 化学プロセスの物質収支
 2.3 リサイクルとパージのあるプロセスの物質収支
 2.4 装置内の混合モデル
 2.3 反応器モデル〜BR, CSTRとPFR〜

3.化学プロセスのエネルギー収支
 3.1 熱化学と反応熱 〜エンタルピー〜
 3.2 化学平衡 〜ギブス反応器〜
 3.3 熱交換器,ヒートポンプ

4.化学プロセスの熱および物質収支
 4.1 水-空気系の熱・物質移動〜除湿・乾湿操作,冷水塔〜
 4.2 反応プロセスの熱および物質収支〜理論燃焼温度〜
 4.3 非等温反応器〜CSTR,PFR〜

5.化学プロセス設計

【質疑応答】