【講座概要】
カーボンナノチューブを応用展開する鍵となる「分散液」に焦点を当て、分散液の調製方法から、薄膜や繊維、複合材などへの加工技術、最新の応用展開の動向までを体系的に紹介します。
【受講対象】
・企業・大学等の研究職
【受講後習得できること】
・カーボンナノチューブの基礎知識
・カーボンナノチューブ分散液の作製・評価に関する基礎・応用知識
・カーボンナノチューブの加工に関する基礎・応用知識
・カーボンナノチューブの研究開発に関する最新動向
1.カーボンナノチューブ(CNT)
1.1 CNTとは
1.2 CNTの構造と種類
1.3 CNTの合成技術
1.4 CNTの応用事例
2.CNT加工技術
2.1 CNT加工技術の現状と課題
2.2 乾式プロセス
2.3 湿式プロセス
3.CNT分散液
3.1 分散液の基礎
3.2 分散剤の役割と種類
3.3 CNT分散液の作製法と特徴
3.4 CNT分散液の評価法
4.CNT薄膜
4.1 CNT薄膜の基礎
4.2 CNT薄膜の応用:透明導電膜
4.3 CNT薄膜の応用:電子デバイス
4.4 CNT薄膜の応用:その他
5.CNT研究の最新動向
5.1 CNTエネルギーデバイス
5.2 CNT繊維
5.3 様々なCNT膜
5.4 CNTとAI・自動実験
【質疑応答】
|