|
|
| <セミナー No601271(アーカイブ配信)> |
| 【
アーカイブ配信】 (2025年12月22日
Live配信の録画配信です) |
|
|
|
★イオン交換樹脂の構造、種類、特性から目的に応じた選択法、
PFAS 吸着材・リチウム吸着・レアメタル吸着など最新事例も紹介します!
|
|
イオン交換樹脂の
基礎、選定と活用事例
|
|
| ■ 講師 |
|
室町ケミカル(株) 化学品事業部 化学品1部 担当課長 出水
丈志 氏
|
|
| ■ 開催要領 |
| 日 時 |
: |
【アーカイブ(録画)配信】
2026年1月6日(火)まで申込み受付(視聴期間:1/6〜1/16)
|
| 会 場 |
: |
Zoomを利用したアーカイブ配信 ※会場での講義は行いません
セミナーの接続確認・受講手順は「こちら」をご確認下さい。
|
| 聴講料 |
: |
聴講料 1名につき49,500円(消費税込/資料付き)
〔1社2名以上同時申込の場合のみ1名につき44,000円〕
〔大学、公的機関、医療機関の方には割引制度があります。詳しくは上部の「アカデミック価格」をご覧下さい〕
|
|
| ■ プログラム |
|
【習得できる知識】
イオン交換樹脂を用いた液体処理技術の基礎的知識が習得できる。
例:純水製造、排水処理、金属回収、触媒反応、など
【講座の趣旨】
イオン交換樹脂は、純水の製造や貴金属の回収や排水処理、食品、半導体分野など、工業界で広く使用されています。
そこで、イオン交換樹脂を使用する上で必要な知識として、の基本的特性と活用方法、および評価のポイントを解説します。
第1部 イオン交換樹脂の基礎的な知識
1.はじめに
1.1 水の解説
1.2 イオン交換樹脂の役割
2.イオン交換樹脂の構造と種類
2.1 イオン交換樹脂の構造
2.2 イオン交換樹脂の特性
2.3 カチオン樹脂とアニオン樹脂
2.4 キレート樹脂
3.イオン交換樹脂の特性
3.1 化学的特性
1)交換容量
2)反応速度
3)選択性 等
3.2 物理的,水力学的特性
1)粒径分布 2)強度等
3.3 イオン交換樹脂の再生
2部 イオン交換樹脂の用途,応用
1.純水,超純水の製造とイオン交換樹脂の役割
1.1 イオン交換樹脂による純水・超純水の製造
1.2 装置構成
1.3 イオン交換樹脂の機能・選定
2.イオン交換樹脂の各種用途
2.1 金属回収、排水処理
2.2 触媒用途
2.3 製糖用途 等
3.イオン交換樹脂の選定・評価法
3.1 イオン交換樹脂の選定手順
3.2 評価試験
3.3 イオン交換樹脂の劣化
4.トピック
4.1 有機フッ素(PFAS)吸着材
4.2 無機フッ素吸着材
4.3 リチウム吸着材
【質疑応答】 |
|