2010年3月号目次 MATERIALSTAGE
|
巻頭
パッシブからアクティブへ進化し続けるガラス光ファイバ
−2009年ノーベル物理学賞に輝く光通信用ガラスファイバーの最先端−
【シリーズ】 注目のマテリアル
植物由来ポリウレタン
【シリーズ】 マテリアル「はじめの一歩」
〜歯科材料から燃料電池まで,幅広く活用される〜
ジルコニアとは?
【シリーズ】 うちの製品に使いたい,有ればいいな?と思うマテリアル
透明LEDディスプレイの実現に向けて
|
東北大学
旭硝子(株)
三井化学(株)
第一稀元素化学工業(株)
オプトリンク(株)
|
藤原 巧
大原 盛輝
鵜坂 和人
杉田 明隆
山口 裕
|
|
特集
●マテリアルスポット
〜好評第3回 やわらかいものを切る,きれいに切る〜
【続】●●を切る技術,切りやすくする技術
スリッター・一般的な切断装置における刃物について
〜刃物材料,刃物の要求特性など〜
熱を出さずにプラスチックを「切る」ウォータジェット加工
何故切れる!超音波カッター
超音波援用ダイシング技術によるSiCウェーハ加工
|
(株)小野工業
コンサルティング
(株)スギノマシン
(株)ソノテック
ディスコ(株)
|
中村 隆
賀田 昭
浦田 勝頼
神長 拓也
|
|
●マテリアルフォーカス:エレナノ
〜バイオ,太陽電池,LED,アンテナなど〜
全く新しい分野に用いられるスクリーン印刷用部材および新しいペースト開発のトレンド
スクリーン,メタルマスク,スキージ,ペースト,などの
最近の動きとその選定法
スクリーンマスクおよび感光材料の高精細化への対応
スクリーン印刷可能な熱伝導性塗料
スクリーン印刷による分散型EL素子の作製とその印刷性について
ICカードの製造に適したスクリーン印刷で利用可能な接着剤について
|
(株)日立プラント
テクノロジー
(株)ムラカミ
ユニチカ(株)
東京工芸大学
太陽インキ(株) |
向井 範昭
川延 淳一
砂原 昌夫
佐藤 利文
舟越 千弘
|
|
●マテリアルフォーカス:オプトロニクス
〜屋外でも見やすい液晶,Bru-rayメディアや映像機器の高機能ニーズ増〜
オプト製品に用いられる 光学粘・接着剤用マテリアルの技術トレンド
光学用途向けアクリル系粘着剤の設計
LCD用粘着剤の開発とその高機能化への動き
偏光板用粘着剤の耐久性抑制、光漏れ抑制
光学接着剤の耐湿性及び信頼性評価
|
日本合成化学工業(株)
日東電工(株)
サイデン化学(株)
東京工科大学
|
岡部 年孝
佐竹 正之
長倉 毅
三田地 成幸
|
|
●マテリアルフォーカス:CO2
【2か月連続特集】
〜BS,封止,保護層,接着剤など,年率20%需要増が予測される〜
太陽電池に用いられる樹脂・フィルム部材の技術トレンド
(1)
(透明・耐候・絶縁)太陽電池に用いられる樹脂部材には,
何が求められるのか?
太陽電池モジュール用バックシート
色素増感太陽電池における導電性ポリマー対極材の可能性
特許から見る太陽電池封止膜・パックシートにおける競合企業分析
|
岩崎技術士事務所
恵和(株)
綜研化学(株)
(株)パテント・リザルト
|
岩崎 和男
亀田 仁志
岡本 秀二
日比 幹晴
|
|
●技術トピック
動的粘弾性測定による連続気泡ポリエチレンフォームの動的圧縮弾性率
薬液を使用しない低環境負荷型の洗浄技術について
|
名古屋市工業研究所
静岡大学
アクアサイエンス(株)
|
足立 廣正
真田 俊之
林田充司
関 映子 |
|