電子図書館TOP
 
 
書籍一覧 | 化学・エレクトロニクス系書籍一覧 | 医薬品・医療機器・食品系書籍一覧 | 雑誌一覧

イソシアネート ポリ 書籍

No.1485

イソシアネート化合物の

反応メカニズムと応用・安全性・特許動向

Reaction mechanism of Isocyanate compound and its Application, Safety

■ 執筆者(敬称略)
ゼファー(株)
バイエル・マテリアル・サイエンス(株)
旭化成ケミカルズ(株)
昭和電工(株)
(株)ブリヂストン
北海道林産試験場
(株)島津テクノリサーチ
東京電機大学
高柳 弘
桐原 修
朝比奈 芳幸
室伏 克己
加藤 信子
宮崎 淳子
大井 悦雅
宮入 裕夫
静岡大学
旭有機材工業(株)
愛知県産業技術研究所
名古屋市工業研究所
大日本インキ化学工業(株)
東京都立産業技術研究センター
大阪市立大学
滝 欽ニ
稲富 茂樹
福田 徳生
飯田 浩史
渡辺 正樹
瓦田 研介
松本 章一
■ 目  次

(クリックするとご覧になりたい章の項目に移動します)

第1章
イソシアネートの概要・市場

第2章:イソシアネートの種類と反応機構

第3章:ウレタン原料としてのイソシアネートの特徴と高機能化

第4章:イソシアネートに関する分析

第5章:イソシアネートの各種応用・用途

第6章:イソシアネートに関する事故事例・安全性・環境問題

第7章:イソシアネートの特許調査と出願傾向

第1章 イソシアネートの概要・市場 

はじめに

1.ウレタン原料としてのイソシアネート
  1-1 TDl(トリレンジイソシアネート)
     1-1-1 TDIの合成法
     1-1-2 反応性の特徴
     1-1-3 用途
  1-2 MDl (ジフェニルメタンジイソシアネート)
     1-2-1 MDlの合成法
     1-2-2 反応性の特徴
     1-2-3 用途
  1-3 その他イソシアネート類
     1-3-1 HDI(ヘキサメチレンジイソシアネート)
     1-3-2 無黄変,難黄変イソシアネート
     1-3-3 NDl (ナフタレンジイソシアネート)
  1-4 変性体・プレポリマー
     1-4-1 固体イソシアネートの液状化
     1-4-2 分子量増大による蒸気圧の低減
     1-4-3 プレポリマー化
     1-4-4 その他
  1-5 イソシアネートの市場

第2章:イソシアネートの種類と反応機構  

  2-1 種類と特性
     2-1-1 TDl(トリレンジイソシアネート)
     2-1-2 MDl (ジフェニルメタンジイソシアネート)
     2-1-3 その他イソシアネート類
          1) HDI(ヘキサメチレンジイソシアネート)
          2) 無黄変,難黄変イソシアネート
          3) NDl (ナフタレンジイソシアネート)
          4) 変性体・プレポリマー

  2-2 主要な反応と反応機構
     1) アルコールとの反応
     2) 水との反応
     3) アミンとの反応
     4) カルボン酸との反応
     5) ウレタン,ウレアとの反応
     6) バルク(無溶媒)反応時の反応性
     7) 活性水素化合物のまとめ
     8) イソシアネートのカルボジイミド化
     9) イソシアネートの2量化,3量化

  2-3 各イソシアネートの反応解説
     (NCO重合インデックス化合物データ全131種類を収録)
        ○化合物情報やその種別,表記
        ○特徴と反応性
        ○主な用途
        ○主な取扱会社
        ○備考(CAS番号,化審法情報,規制, 安全性,毒性に関する情報など)

目次まで戻る

第3章:ウレタン原料としてのイソシアネートの特徴と高機能化 

  3-1 各種ブロック剤とその硬化性と硬化機構
  3-2 (低温硬化等) 機能性のイソシアネート製造・硬化機構・応用
  3-3 光硬化性を有するイソシアネートモノマー類の構造と機能

目次まで戻る

第4章:イソシアネートに関する分析 

  4-1 イソシアネート原料の一般的な分析,反応解析について
  4-2 イソシアネート系接着剤の接着試験法
  4-3 LCによるイソシアネートに関する毒性・環境分析
  4-4 プラスチック−ポリウレタン原料のポリオール試験方法
  4-5 ポリウレタン原料芳香族イソシアネート試験方法
  4-6 プラスチック−ポリウレタン原料芳香族イソシアネートにおける加水分解性塩素の求め方
  4-7 プラスチック−ポリウレタン原料芳香族イソシアネート試験方法−加水分解性塩素の求め方
  4-8 水性高分子‐イソシアネート系接着剤と それを用いた合板からのMDI放散挙動

   目次まで戻る

第5章:イソシアネートの各種応用・用途 

  5-1 フェノール樹脂の硬化剤としての利用
  5-2 イソシアネート化合物添加によるポリ乳酸の耐衝撃性向上
  5-3 PLAとPBSの相溶化剤としてのポリイソシアネートの活用
  5-4 親水性基をポリイソシアネートに導入した水分散硬化剤への応用
  5-5 イソシアネート架橋システムによる水性塗料への適用
  5-6 エマルジョン型イソシアネートを用いた環境調和型接着剤の開発
  5-7 イソシアネート添加したユリア樹脂の硬化機構と接着耐久性
  5-8 イソシアネートを用いたポリペルオキシドの機能設計

 目次まで戻る

第6章:イソシアネートに関する事故事例・安全性・環境問題 

  6-1 TDI,MDIの災害事例
     6-1-1 MDIの事例
     6-1-2 TDIの事例
  6-2 イシシアネートの安全性確保とその対策・MSDSの活用
     6-2-1 イシシアネートの安全性確保
     6-2-2 イシシアネートの環境へ及ぼす影響
     6-2-3 安全性・環境問題に対する製造メーカーの取り組み
     6-2-4 MSDSの活用
  6-3 イシシアネートに関する今後の課題

 目次まで戻る

第7章:イソシアネートの特許調査と出願傾向 

  7-1 調査・解析の準備と「手法」の決定
  7-2 調査
     7-2-1 目標の設定
     7-2-2 背景技術の確認
     7-2-3 イソシアネートの硬化メカニズム(ポリウレタンの製造)
     7-2-4 硬化の促進
     7-2-5 ポリウレタンへの低温硬化
     7-2-6 ポリウレタンの水系化
  7-3 「検索手段」の決定
  7-4 イソシアネートのキーワード
  7-5 予備調査とその結果
     7-5-1 公開全特許と「イソシア」特許の年次件数
     7-5-2 イソシア特許と「環境」特許の年次件数変化
     7-5-3 イソシア特許と「+低温+硬化」特許の年次件数変化
  7-6 水系ポリウレタン製法特許調査・解析例

※ 「特開2006-070220 撥水性ポリウレタン樹脂発泡体 」
公報テキスト検索45件の特許番号と発明の名称を記載  

    目次まで戻る



【発刊にあたって(第1章より抜粋)】

19世紀半ばに,Wurtz,Hofmannらによって合成され た「イソシアネート」が,21世紀を迎える現在までポ リウレタンの主原料として隆盛を誇る原因を考えると, イソシアネートそのものの多彩な反応性もさることな がら,「ポリオール」,「フロン11」の開発により, 「ポリウレタンフォーム」という大量需要を創出した点がすこぶる大きい。

さらに,フロン化合物の使用が撤廃されても, ウレタン技術者・ウレタン業界の努力によって何とか代替フォーミュレーション技術を編み出し,勢いを保っている。

本書は、「イソシアネート・ポリオール」入門編から化合物DB、ポリウレタ ン等の応用トピックス、NCOの特性評価など、各執筆者の専門分野を活かした 技術資料集であり、当該技術者における知識の 再構築・再認識に役立てば幸いと考えている。