電子図書館TOP
 
 
書籍一覧 | 化学・エレクトロニクス系書籍一覧 | 医薬品・医療機器・食品系書籍一覧 | 雑誌一覧

1546

―日米欧レギュレーションの差異点を落とし込んだ―

三極 治験薬GMP実践マニュアル

The manuals for the investigational drug GMP
-On the difference of the regulation of all tripartite GMPs [MHLW / EMEA /FDA]-

■ 執筆者(敬称略)

人見 英明

佐藤明啓

橋爪武司

ヒトミライフサイエンス研究所 
(元 医薬品医療機器総合機構 GMPエキスパート)

(株)マイクロン 取締役 信頼性保証部長 兼 教育研修部長

GXPコンサルタント/QAアドバイザー

■ 目  次
第1章 本邦改正治験薬GMPの要件とその実践法

1節 治験薬GMPの法的位置づけ
1.日本の規定
 1.1.1 GCP省令と治験薬―GCP省令での要求事項解説
2.欧米の規定
2節 改正治験薬GMPの改正のポイント
1.適用範囲
2.国際調和
3節 改正治験薬GMP総則
1.目的
2.適用範囲
3.基本的考え方
 3.1 治験薬の品質保証
 3.2 第T相試験用治験薬の要件
 3.3 第U相試験用治験薬の要件
 3.4 第V相試験用治験薬の要件
4. 定義
4節 治験薬の製造管理及び品質管理
1.治験薬製造部門及び治験薬品質部門
2.治験薬の出荷の管理
3.治験薬に関する文書
4.手順書等
5.治験薬の製造管理
 5.1 治験薬の製造のポイント
 5.2 出発原料
 5.3 治験原薬製造工程の重要工程
 5.4 治験原薬の製造工程と不純物管理
 5.5 包装・表示
 5.6 盲検品製造作業
 5.7 包装作業指図書
 5.8 表示作業指図書
 5.9 包装指図
 5.10 表示指図
  5.11 包装資材の管理
  5.11 包装作業
  5.12 RFID[RF−ID](Radio Frequency Identification)
  5.13 治験対照薬に適用する原則
6.治験薬の品質管理
   ・臨床試験における安定性試験の考え方
   ・品質と規格の整合性
7.外部試験検査機関の利用
   ・最終製品試験におけるバッチ毎の規格適合の確認
8.バリデーション及びベリフィケーション
 8.1 治験薬のプロセスバリデーション
8.1.1 治験用原薬におけるプロセスバリデーション―詳説
  8.1.2 固形製剤治験薬―詳説
  8.1.3 注射剤治験薬―詳説
 8.2 治験薬の洗浄バリデーション
  8.2.1 治験薬の残留許容限度―詳説
     ・毒性を考慮した設定
     ・アレルギー性を考慮した設定
     ・原薬の残留限度値設定
       ―原薬中の不純物混入の限度を0.1%とする場合
       ―投与経路
       ―工程の段階的管理
       ―類縁物質
     ・次製品を考慮した設定
     ・純度の局方要件
     ・目視判定基準
  8.2.2 残留許容値の算出方法―詳説
     ・投与量に基づく基準
     ・10ppm基準
     ・NOEL(最大無作用量)から設定
  8.2.3 洗浄対象物質
  8.2.4 洗浄方法 詳説
     ・実験室スケールでの検討
     ・洗浄方法設定時に留意する点
     ・洗浄システムの能力からの許容限度設定
  8.2.5 設備の共用
  8.2.6 サンプリング―詳説
     ・サンプリング方法
     ・サンプリング場所
  8.2.7 分析方法―詳説
     ・分析方法の開発
     ・分析方法
 8.3 治験薬製造設備洗浄の問題点
9.変更管理
 9.1 変更管理システム
 9.2 変更の妥当性評価
 9.3 品質が同等であることの証明の方法
10.逸脱管理
11.品質等に関する情報および品質不良等の処理
12.回収処理
13.自己点検
14.教育訓練
 14.1 教育訓練手順書
 14.2 包装作業員の教育訓練
 14.3 欧米における従業員の教育訓練
15.文書及び記録の管理
16.委託製造
 16.1 委受託に関するGMP(EU GMPガイドライン)
    @委受託製造における一貫性の確保
    A文書管理と技術情報の更新
    B製品の出荷試験
    C分析法バリデーション
    D分析法技術移管
    E洗浄バリデーション
    F文書管理
 16.2 治験薬製造委託のポイント
    @受託施設の選定
    A訪問調査でのポイント
    Bバリデーション
    C製造での留意点
    D包装
    E安定性試験
    F受託企業との連携
 16.3 技術移転
17.治験薬の製造施設の構造設備
5節 早期探索臨床試験における治験薬GMPが求める具体的要件
はじめに
1 早期探索的臨床試験について
 1.1 マイクロドーズ臨床試験
 1.2 準薬効用量早期探索的臨床試験
 1.3 薬効用量早期探索的臨床試験
2.改正治験薬GMPの要求事項及び実務的対応
 2.1 治験薬製造における組織への要件
 2.2 構造設備・製造衛生管理への要件
 2.3 品質管理及び品質保証のあり方
3.欧米の動向及び現状
4.課題及び問題点

第2章 改正治験薬GMPとFDACGMPにおける治験薬製造での要求事項の比較

1節 組織・従業員への要件事項
 ・治験薬GMP管理体制、取り決め、責任・権限委譲の必要事項
2節 構造設備・計器への要件
  ・医薬品GMP、CGMPの基準のうち、どこが治験薬GMPでは許容されるポイント
3節 治験薬の製造・工程管理での実務的要件
  ・日米での要求事項の具体的ポイント・比較
4節 品質管理への要件
  ・品質管理の主な役割と責任、管理項目
5節 包装工程での実務的留意点
  ・日本における治験薬又は容器若しくは被包への記載事項
  ・米国での治験薬のラベリングへの規制
6節 原(材)料管理への要件
  ・品質評価・品質保証への要求事項
7節 治験薬製造における手順書整備への要件
8節 変更管理での留意点
9節 逸脱管理での留意点
10節 バリデーションでの要件
  ・日米共通するバリデーション項目
11節 治験薬GMPにおける従業員の教育訓練
  ・日米、それぞれが求める教育訓練のポイント
12節 治験薬の委受託製造に求められる要件
13節 出荷判定に求められる要件
14節 試験室への要求事項
  ・日本における試験検査室管理への要求事項
  ・CGMPの要求事項
  ・日米の安定性試験への要求事項
15節 その他求められる要件
  ・品質保証に求められる要件
  ・洗剤バリデーションに求められる要件
  ・製造用水に求められる要件
  ・製造環境に求められる要件

第3章 日本とEUにおける治験薬製造での要求事項の比較

1節 組織・従業員への要件
  ・QP(Qualified Person)の設置とその責任
2節 構造と設備への要件
  ・参照すべきレギュレーション,Directive 2001/20/ECとEU−GMP Annex13の相関
  ・日本の要求事項
3節 治験薬の製造・工程管理での実務的要件
4節 品質マネジメントに求められる要件
5節 品質管理への要件
  ・求められる品質管理部門の機能
  ・サンプリング手順、品質管理への要件、などなど
6節 包装工程及び表示での実務的留意点
  ・EUにおける包装工程・ラベル表示への要求事項
7節 治験薬製造に関する手順書整備への要件
  ・求められる手順書の種類とその整備
8節 変更管理での留意点
9節 逸脱管理での留意点
10節 バリデーションでの要件
  ・EUで要求されるバリデーション項目
11節 治験薬GMPにおける従業員の教育訓練
  ・EU治験薬GMPの求める教育訓練項目
12節 治験薬の委受託製造に求められる要件
  ・委・受それぞれに求められる責任要件
13節 無菌操作に求められる要件
14節 その他求められる要件
  ・原(材)料管理
  ・品質保証
  ・文書・保管
  ・洗浄バリデーション
  ・自己点検

治験薬製造における三極要求事項の同時比較【差異表】

1.組織・製造部門・品質部門
2.出荷管理・配送・回収
3.文書・記録類
4.製造管理・品質管理(包装を含む)
5.苦情・回収処理
6.建物及び設備
7.試験室