電子図書館TOP
 
 
書籍一覧 | 化学・エレクトロニクス系書籍一覧 | 医薬品・医療機器・食品系書籍一覧 | 雑誌一覧

1571

【薬物治療/求められる治療薬/有望カスケード】

慢性疼痛における薬剤選定治療薬開発

■ 執筆者(敬称略)
富山大学大学院
愛知医科大学
大阪医科大学
奈良県立医科大学
尼崎中央病院  
愛知医科大学病院
大阪大学大学院
熊本託麻台病院
大阪大学大学院
熊本大学大学院
東京大学医学部付属病院
福岡大学病院
群馬大学大学院

順天堂大学
藤田保健衛生大学
癌研有明病院
亀田総合病院
東京慈恵会医科大学
大阪工業大学
名古屋大学
篠ノ井総合病院
国立病院機構相模原病院
獨協医科大学
司誠会野上病院
滋賀医科大学
加茂整形外科医院
財団法人三友堂病院
東芝病院
昭和大学
昭和大学病院
自治医科大学
金森昌彦
岩堀裕介
奥田龍三,常徳剛
小畠康宣
三木健司
牛田享宏,森本温子
齋藤洋一
平田好文
柴田政彦
山本達郎,宮崎里佳
山田芳嗣,住谷昌彦
比嘉和夫
三枝里江,
  小幡英章, 斎藤繁
森田善仁
河西稔
川上和宜
松田正典
加藤総夫
芦高恵美子
田口徹
浦野房三
福井尚志
濱口眞輔,永尾勝
長井信篤
小山なつ
加茂淳
加藤佳子
茅根義和
増田豊
樋口比登実
井上莊一郎
久留米大学
大分大学
禎心会病院ペインクリニックセンター
慶應義塾大学
滋賀医科大学
東邦大学
獨協医科大学
富山大学大学院
信州大学
福島県立医科大学
持田製薬
和歌山県立歯科大学
北里大学
名古屋大学
弘前大学
自然科学研究機構
   岡崎バイオサイエンスセンター
山口大学大学院

兵庫医科大学
福岡大学
九州大学
和歌山県立医科大学
産業医科大学
昭和大学
大阪医科大学
佐賀大学
京都大学大学院
徳島大学大学院
札幌医科大学
広島大学
山田圭
高谷純司,野口隆之
表圭一
橋口さおり
野坂修一,新田隆之
井手康雄,田上惠
山口重樹
倉石泰、佐々木淳
川股知之
矢吹省司
砥出勝雄
前田武彦,岸岡史郎
長瀬博
水村和枝
櫛方哲也

富永真琴
石川敏三,
  掛田崇寛,山本美佐
三好歓
高野行夫
津田誠,井上和秀
仙波恵美子
原幸治,佐多竹良
原俊太郎
南敏明
熊本栄一,藤田亜美
中川貴之
河野崇,大下修造
山蔭道明,山内正憲
森田克也,土肥敏博

■ 目  次
第1部 慢性疼痛の発現機序と薬物治療

1章 炎症性疼痛
 1節 腰痛
  [1] 発現機序と薬物治療
  [2] 症例検討で見る腰痛
 2節 肩痛
  [1] 発現機序と薬物治療
  [2] 症例検討で見る肩痛
 3節 関節痛の発現機序と薬物治療
  [1] 発現機序と薬物治療
  [2] 症例検討で見る関節痛
 4節 整形外科における 炎症性疼痛の症例と薬剤選定の実際

2章 神経因性疼痛
 1節 神経因性疼痛概論 〜末梢性・中枢性神経因性疼痛の発現機序〜
 2節 視床痛の症状と原因・治療
 3節 脳卒中後疼痛
  [1] 病状と薬物治療
  [2] 症例検討で見る脳卒中後疼痛
 4節 脊椎障害性疼痛(発現機序と薬物治療)
 5節 複合性局所疼痛症候群
   (カウザルギー、反射性交感神経性ジストロフィー)
  [1] 反射性交感神経性ジストロフィーの 発現機序と薬物治療
  [2] 症例検討で見る複合性局所疼痛症候群
         (カウザルギー、反射性交感神経性ジストロフィー)
 6節 神経障害性疼痛における モルヒネの有効性について
 7節 帯状疱疹後神経痛の発現機序と薬物治療
  [1] 発現機序と薬物治療
  [2] 薬物と治療ガイドライン
  [3] 発現機序と薬物治療

 8節 糖尿病性神経因性疼痛の発現機序と薬物治療

 9節 抗がん剤による 末梢神経障害のメカニズムと薬物治療
  [1] 発現機序と薬物治療 〜抗がん剤による末梢神経障害
  [2] 症例検討で見る抗がん剤による
          末梢神経障害のメカニズムと薬物治療
 10節 慢性痛と情動

3章 その他の慢性疼痛のメカニズムと 治療のアプローチ
 1節 遺伝子的要因による痛み発現メカニズム
 2節 線維筋痛症の発現メカニズムと臨床現場における薬剤選定基準
  [1] 線維筋痛症の発症・病態メカニズムと今後の展望
  [2] 線維筋痛症の診断と薬物療法
 3 節 変形性関節症
  [1] 変形性関節症における疼痛 ―疼痛発現のメカニズムと病的意義―
  [2] 変形性関節症疼痛の薬剤選定基準の実際
 4節 心療内科から観た慢性疼痛の薬物療法と 心療内科的アプローチ
 5節 内因性疼痛抑制系の機序
 6節 判明している筋筋膜性疼痛症候群と今後の展望

4章 慢性疼痛における 効果的な鎮痛薬の使い方
 1節 慢性疼痛におけるオピオイドの効果的な使い方
 2節 慢性疼痛におけるモルヒネの効果的な使い方
 3節 慢性疼痛における非オピオイド
     (NSAIDS・アセトアミノフェン)の効果的使い方
 4節 慢性痛に対する神経ブロック療法の意義と効果
 5節 慢性疼痛における貼付剤使用の実際

5章 有効な治療効果をもたらす投与経路・デバイス
 1節 静脈内投与治療薬
 2節 皮下投与
 3節 硬膜外投与
 4節 脊髄クモ膜下投与
 5節 PCAポンプ

6章 他領域治療薬の慢性疼痛への適応の可能性と展望
 1節 慢性疼痛治療薬としての抗うつ薬の有用性
 2節 慢性疼痛治療薬としてのNMDA受容体拮抗薬の有用性

 

第2部 動物モデルで見る痛みの発現メカニズムと薬物の鎮痛効果

1章 動物モデルにみる、痛みの発現メカニズムの薬物療法への応用

2章 各モデルにおける痛み発現のメカニズムと各種疼痛・薬物療法への活用
 1節 絞扼性神経損傷モデル
 2節 坐骨神経部分損傷モデル
 3節 脊髄神経部分切結紮モデル
 4節 神経枝結紮損傷(spared nerve injury)モデル
 5節 有痛性糖尿病ニューロパシーモデル
 6節 帯状疱疹後神経痛モデル
 7節 抗腫瘍薬による疼痛モデル
 8節 脊髄腔内i.t.PGF2投与モデル
 9節 腰部脊柱管狭窄モデル
 10節 腰部椎間板ヘルニアモデル

3章 製薬企業における治療薬開発のためのモデル作製のポイント


第3部 治療・臨床を意識したこれからの疼痛治療薬開発動向

1章 有望な鎮痛カスケードの開発動向
 1節 オピオイドμ受容体刺激薬の今後の可能性
 2節 オピオイドκ受容体作動薬 〜オピオイド研究の鎮痛作用と依存性の分離
 3節 NGF抗体
 4節 セロトニン系
 5節 ノルアドレナリン系
 6節 TRPチャネル系
 7節 MAPKファミリー系
 8節 グリア系(神経障害性疼痛でのIL-18によるグリア間情報伝達)
 9節 グリア系(神経障害性疼痛での ケモカインによるグリア間情報伝達)
 10節 ミクログリアとATP受容体の役割
 11節 インターロイキン系
 12節 GABA系
 13節 NSAIDsの新たな標的
 14節 プロスタグランジン拮抗薬
 15節 アデノシンとATP
 16節 Na+チャネルブロッカー
 17節 K+チャネルオープナー
 18節 Ca2+チャネルブロッカー
 19節 グリシントランスポーター
 20節 カンナビノイド受容体

2章 海外における治療薬開発の動向と展望