第1節 高分子材料の物性評価、劣化評価
1. ポリエチレンの光劣化機構と光劣化対策
1.1 ポリエチレンの劣化要因と状態変化
1.2 自動酸化反応とポリエチレンの劣化機構
1.3 光劣化による構造変化と劣化誘導期間
1.4 光劣化対策
第2節 高分子材料の真空紫外光による劣化メカニズムの解析
1. 紫外光の波長と光化学構造変化の効率
2. 真空紫外光による直接的反応と光生成した 短寿命反応活性種を介した間接的反応
3. 酸素分子への真空紫外光照射で生じる「活性酸素」
4. 結果
4.1 X線光電子スペクトル
4.2 赤外全反射吸収スペクトル
第3節 透明樹脂の光劣化事例
1. 透明樹脂の劣化
2. 透明性低下
3. 透明樹脂の変色劣化
4. 透明樹脂の物性低下
第4節 透明樹脂・コーティング材料の劣化・変色事例
1. 熱酸化劣化と光酸化劣化
2. 熱酸化劣化防止と光酸化劣化防止
2.1 熱酸化劣化防止剤の役割
2.2 光酸化劣化防止:紫外線吸収剤と光安定剤の使い方
第5節 ポリウレタンの劣化事例
1. ポリウレタンの構造と劣化因子
2. ポリウレタンの屋外暴露による劣化
3. ポリエステル系ウレタンの加水分解と微生物による劣化
4. ポリウレタンの疲労破壊
5. ウレタンローラーの動的条件下での蓄熱による劣化
6. ウレタン系歯付きベルトの劣化
第6節 ポリエチレンの劣化事例と長期耐久性評価
1. 耐久性の評価について
2. 温水浸漬試験
3. 各種構造分析
3.1 ミクロトーム分割による融解挙動と分子量の断面分布測定
3.2 FT-IRによる添加剤分布分析
3.3 ラマンによる結晶性分布分析
第7節 分解促進剤を添加したポリプロピレンの劣化事例
1. 分解促進剤を添加したポリプロピレンの劣化事例
1.1 分解促進剤を添加したポリプロピレンの機械的物性
1.2 分解促進剤を添加したポリプロピレンの構造分析
第8節 バイオベース樹脂の劣化事例
1. 劣化の定義
2. 生分解性バイオベース樹脂の劣化
3. 非生分解性バイオベース樹脂の劣化
4. 難燃機能を付与した時の劣化
第9節 は著作権の都合上、掲載しておりません
第10節 樹脂製窓ガラスの劣化事例と長期耐候性評価
1. 樹脂ガラスの特徴と劣化機構
1.1 樹脂ガラスの特徴
1.2 黄変の機構
2. 試験品と試験項目
2.1 試験品 2.2試験項目
3. 試験方法
3.1 劣化促進の方法
3.2 諸特性の評価方法
3.2.1 曲げ特性
3.2.2 シャルピー衝撃特性
3.2.3 落球衝撃特性
3.2.4 -黄色度
4. 結果と考察
4.1 曲げ特性
4.2 シャルピー衝撃特性
4.3 落球衝撃特性
4.4 黄色度
5. 長寿命化の可能性
第11節 油によるポリ塩化ビニルの劣化
1. ポリ塩化ビニルの特徴と用途
2. ポリ塩化ビニルの添加剤
3. 油による軟質ポリ塩化ビニルの劣化
3.1 油の種類とその使用環境
3.2 軟質ポリ塩化ビニルの劣化に対する油の種類の影響
4. 軟質ポリ塩化ビニルの耐油性に対する可塑剤の役割
5. 劣化メカニズム
6. 軟質ポリ塩化ビニルの耐油性劣化に対する対策
第12節 ガスバリアフィルムの劣化評価
1. ガスバリアフィルムの劣化評価の目的
2. 代表的な評価試験
2.1 伸長変形試験
2.2 ゲルボフレックス試験
2.3 屈曲試験
2.4 耐ボイル/レトルト試験
3. 粘土を用いたガスバリアの原理
3.1包装フィルムの開発とガスバリア層の自己修復性の確認
3.2耐熱絶縁膜の開発と長期耐久性
第13節 は著作権の都合上、掲載しておりません
第14節 接着剤の劣化事例とその評価
1. 接着界面の劣化要因
1.1 熱による劣化
1.2 水(湿気)による劣化
1.3 空気(酸素)による劣化
1.4 光(紫外線)による劣化
1.5 屋外暴露による劣化
1.6 薬品類
1.7 冷熱繰り返し試験
1.8 複合サイクル試験
1.9 疲れ強さ(疲労)およびクリープ特性
1.10 高湿度下における応力負荷試験
2. 接着界面の劣化と表面処理及び凝集破壊との関係
第15節 接着剤の劣化事例とその評価
1. 接着の劣化要因
1.1 熱劣化
1.2 光劣化
1.3 機械劣化
1.4 環境剤劣化
1.5 微生物劣化
2. 接着の劣化とその評価
2.1 接着の劣化機構の解析
2.2 接着剤の促進劣化試験
2.2.1 接着耐久性試験(促進劣化)に関するJIS
2.2.2 各種耐久性試験
2.3 接着剤の耐候性試験
2.4 促進劣化試験と実曝試験の相関性検討
2.4.1 木質集成材の耐久性試験における事例
2.4.2 ウエルドボンド用接着剤の促進試験と市場劣化の相関性事例
第16節 放射光軟X線分光法による軽元素半導体材料の電子・化学状態解析
1. 放射光軟X線分光法
2. 有機半導体材料の劣化状態解析
2.1 有機半導体材料の課題
2.2 ペンタセン酸化劣化物の検出
2.3 第一原理計算CASTEPによるペンタセン酸化物の解析
3. ホウ素注入ダイヤモンドの電子状態解析
3.1 ホウ素注入ダイヤモンド
3.2 ホウ素注入ダイヤモンドの軟X線発光・吸収スペクトル
3.3 第一原理計算DV-Xα分子軌道法によるホウ素注入ダイヤモンド半導体の局所構造解析
3.4 金属的な高濃度ホウ素注入ダイヤモンドの局所構造解析
第17節 医療用プラスチックの劣化事例と安全性評価
1. 安全性評価
1.1 リスクマネジメントによる安全性評価
1.2 生物学的安全性評価
2 .医療用プラスチックスの劣化事例
2.1 放射線滅菌によるプラスチックスの劣化
2.2 オートクレーブ(高圧蒸気)滅菌によるプラスチックスの劣化
2.3 薬品によるプラスチックスの劣化
2.4 体内留置や埋込によるプラスチックスの劣化
2.5 医療機器等のプラスチックス製包材の劣化
|