研究開発リーダー マテリアルステージ 車載テクノロジー ファームステージ コスメティックステージ ホーム

技術情報協会:研究開発リーダー
【 第193号 内容】  月刊 研究開発リーダー  2022年4月号

<巻頭言>

 『村田製作所における新事業創出に向けた戦略と課題

           〜深化と探索を両立するマネジメントへの取り組み〜』

     ■(株)村田製作所 執行役員 技術・事業開発本部 事業インキュベーションセンター センター長 安藤 正道

 

<特集1>

 『DXによる実験の自動化、研究開発の効率化と導入の仕方』

1.『電子実験ノートからはじめる研究自動化への取り組み』

   ■ラボコンサルテーション(株) 代表取締役社長 島本 哲男


2.『コロナ禍で注目度が高まるラボオートメーションの現状、課題と導入のポイント』

   ■みずほリサーチ&テクノロジーズ(株) 経営・ITコンサルティング部 コンサルタント 鶴岡 茉佑子


3.『ベイズ最適化による条件探索の効率化と実験回数削減への活用方法』

   ■名古屋大学 大学院創薬科学研究科 基盤創薬学専攻 教授 布施 新一郎

 

<特集2>

 『研究開発テーマの中止判断とその後の対応』


1.『中止テーマの管理と活用のポイント』

   ■浅井技術経営オフィス 代表 浅井 政美


2.『ステージゲート法による研究開発テーマの中止判断と処置対応』

   ■(一社)組込みイノベーション協議会 副理事長 風見 一之


3.『研究開発テーマの“中止/撤退”判断と研究者の評価』

   ■HAEWON T&D 日本支社 顧問 桐原 修

 
<今月のR&D最前線>
 『サブスク事業の失敗要因と成功の秘訣』

   ■(株)クニエ 新規事業戦略コンサルタント 渡部 嵩大

 

 『NFT・メタバースにおける技術・市場の動向と新規参入のポイント』

   ■(株)日本総合研究所 先端技術ラボ エキスパート 金子 雄介

 

 『パナソニックにおけるサスティナブル・スマートタウンへの取り組み』

   ■パナソニック(株) ビジネスソリューション本部 CRE事業推進部 SST推進総括 荒川 剛

 

 『資源・エネルギー転換の国際動向と日本企業たとるべき対応』

   ■(公財)東京財団政策研究所 主任研究員 平沼 光

 

 『モビリティ業界の脱炭素シフトと対応策』

   ■(株)東海東京調査センター 企業調査部長 兼 シニアアナリスト 杉浦 誠司

 

 『メタバースの定義、歴史と事例からみる今後のビジネス展望』

   ■REALITY(株) GREE VR Studio Laboratory Director 白井 暁彦

 

 『色素材料開発におけるセレンディピティとその背景』

   ■公益財団法人 相模中央化学研究所 無機材料化学グループ 主任研究員 田中 陵二




<連載>
 専業事業への拘りが強いシナジーを創り出す−EIZOの事例

   ■日本大学 商学部 教授 高井 透