研究開発リーダー マテリアルステージ 車載テクノロジー ファームステージ コスメティックステージ ホーム

技術情報協会:研究開発リーダー
【 第212号 内容】  月刊 研究開発リーダー  2023年11月号
 

<特集1>

 『DXによる実験の自動化,研究開発の効率化と導入の仕方』

1.『ロボット実験とデータサイエンスの連携による研究開発の効率化』

   ■(国研)物質・材料研究機構 エネルギー・環境材料研究センター 
              電池材料分野 電気化学スマートラボチーム 松田 翔一


2.『手間のかかる実験を自動化するシステムの構築方法』

   ■(国研)日本原子力研究開発機構 物質科学研究センター 
                    階層構造研究グループ 研究主幹 大澤 崇人


3.『ラボラトリーオートメーション,実験作業におけるロボット導入のポイント

   ■(株)MIRA 代表取締役 山本 圭介


4.『ロボット実験と材料探索AIを連携させるNIMS-OS

   ■(国研)物質・材料研究機構 マテリアル基盤研究センター チームリーダー 田村 亮


 

<特集2>

 『“両利きの経営”によるイノベーション創出と組織体制の構築


1.『両利きの経営を実現するイノベーション・マネジメントシステム(IMS)    
         − ISO56002 に則した自社独自のIMS 構築の必要性−』

   ■(一社)Japan Innovation Network 常務理事 松本 毅


2.『両利きの経営 企業の持続的成長の要件』

   ■富士フイルム(株) バイオサイエンス&エンジニアリング研究所 研究主幹 後藤 孝浩


3.『
基幹事業の持続的成長とイノベーション事業創出の両立 〜 人と・技術と・協創で 〜』

   ■ダイキン工業(株) 執行役員  テクノロジー・イノベーションセンター
                    
 副センター長 (産官学連携推進担当) 河原 克己


4.『
村田製作所における新事業創出に向けた戦略と課題』

   ■(株)村田製作所 執行役員 技術・事業開発本部
                   事業インキュベーションセンター センター長 安藤 正道


5.『
両利きの研究開発組織の実践体制構築とそのDX化』

   ■(株)テックコンシリエ 代表取締役 鈴木 健二郎


 
<今月のR&D最前線>
 『ChatGPT のインパクトとその使用の決定について判断する事項について』

   ■赤坂国際法律会計事務所 所長 弁護士・弁理士 角田 進二

 

 『ゼロから分かるカーボンプライシングの仕組みとその活用法』

   ■SOMPO インスティチュート・プラス(株) 統括上席研究員 濱野 展幸



 『カーボンニュートラル達成のカギを握る脱炭素燃料
  〜 2 つの制度がGX に導く。長期脱炭素電源オークションとカーボンプライシング〜』

   ■(株)日本総合研究所 リサーチ・コンサルティング部門  
        環境・エネルギー・資源戦略グループ シニアマネジャー 早矢仕 廉太郎



 
 『《連載 全3回》 上司、経営層も思わず頷く 技術プレゼンテーションの進め方 〜第3 回 伝え方編〜

   ■あさひファシリテーション研究所 代表 東出 和教