研究開発リーダー マテリアルステージ 車載テクノロジー ファームステージ コスメティックステージ ホーム

技術情報協会:コスメティックステージ

2008年 2月号 「COSMETICSTAGE」 


 
■巻頭■  中国における資生堂ブランドマーケティング/(株)資生堂
1 はじめに
2 中国でのマーケティングのスタート
3 中国専用ブランド「オプレ」
4 マステージ(ミドルマス)市場への展開
5 化粧品小売店(個人化粧品店)への進出
6 今後の展望
■特集T■ 皮膚水分測定と保湿剤開発のための評価 
     
@TEWL(経表皮水分損失量)の測定法/城西大学

1.測定環境の温度および湿度の影響
2.測定部位へのプローブ圧の影響
3.被検者の状態および安静時間の影響
4.プローブ温の安定化の影響
5.麻酔の影響

A角質水分量測定法/(株)資生堂
1.はじめに
2.測定装置の選定と使い方
3.汎用される測定機器の紹介
3.1 キャパシタンス測定法4)
3.2 コンダクタンス測定法5)
3.3 その他の汎用機器
4.測定上の注意点
4.1 発汗
4.2 皮膚上にある物質
4.3 プローブヘッドによる閉塞効果
4.4 接触圧
4.5 部位差
4.6 皮膚の凹凸、堅さ
4.7 滲出液
4.8 測定順序
5.測定の実際
5.1 皮膚状態の評価
5.2 長期水和テスト(Long Time Hydrating Effect, Repeated Application Test)
5.3 短期水和テスト(Short Time Hydrating Effect, Single Application Test)
6.その他の測定法〜最近のトピックスなど
6.1 FT-IRを用いた方法
6.2 近赤外分光法(Near Infrared Spectroscopy: NIR)
6.3 共焦点ラマン分光測定法
B角層中の天然保湿因子(Natural Moisturizing Factor = NMF)含量および組成解析法/味の素
1, はじめに
2, 角層中のNMF組成の解析法
2.1, 角層の採取方法およびNMFの抽出方法
2.2, 角層中のNMF成分の分析法
2.3, 予備洗浄による影響と汗成分組成
2.4, 汗による影響を取り除いた状態(予備洗浄後)でのNMF組成分析(1枚〜5枚)
3, 応用例〜NMFの角層への浸透性
C皮膚角層細胞間脂質の構造と定量解析/星薬科大学
1.経皮吸収型製剤の開発における角層細胞間脂質構造測定の重要性
2.角層細胞間脂質の構造と定量解析
3.製剤成分の適用による角層細胞間脂質構造の動的変化
4.おわりに〜Patient oriented からHuman orientedへ〜
D皮膚水分量測定と保湿剤の開発・評価
−保湿剤開発に必要な測定・評価における注意点− /(株)ヤクルト本社
1.業界の現状
2.保湿剤評価のための計測機器
3.コンダクタンスと角層水分含量
4.測定における注意点
4.1 接触圧
4.2 電極径
4.3 温度と湿度
4.4 部位差
4.5 その他注意点
5.測定例
E保湿剤の安全性評価試験法の 実施留意点 /花王(株)
1.はじめに
2.化粧品の安全性担保の考え方 −特に保湿製品について−
2.1 化粧品原料の安全性評価
2.2 製品の安全性評価
3.おわりに
■特集U■ 化粧品用途油脂の開発と物性評価

@紫外線防御能を持つシア脂のヘアケアへの応用/一丸ファルコス(株)
1.摩擦感測定試験1)
2.引張強度測定試験2)
3.水分量変化測定試験
A化粧品用油脂の開発と物性評価 〜 スキンケア用途への開発事例/コグニスジャパン(株)
1. はじめに
2. エモリエント剤の選択基準
3. エモリエント剤の評価
3-1. 延展性(Spreading Value)
3-2. 平均摩擦係数(MIU)
3-3. 極性(Polarity)
4. エモリエント剤の配合処方例
5. まとめ
B油脂類のオイル固化剤への応用と用途開発/花王(株)
1 はじめに
2 低分子型ゲル化剤によるオイル固化
3 微粒子のネットワーク形成によるオイルの固化
4 親油性処理したオリゴマー,ポリマーによるオイルの固化
5 変性シリコーンによるオイルの固化
6 水やポリオールを配合したW/O型ゲル
7 ワックス結晶によるオイルの固化(オイルワックス複合体)
8 終わりに

■特集V■ 添加剤フリー製品の設計と開発

@防腐剤フリーを目指す製品開発のポイント/ファンケル
1.はじめに
2.顧客の意識調査と化粧品市場
3.防腐剤フリーの基本条件
4.防腐剤フリー化粧品の品質
5.防腐剤フリー化粧品の安全性評価
6.まとめ
A界面活性剤(乳化剤)フリーを目指す製品開発の取り組み/明治薬科大学
1.乳化剤(界面活性剤)フリーの意味
2.高分子の利用
2.1アルギン酸およびその誘導体による乳剤
2.2高分子乳化剤
3.特殊電解還元水の利用

■トピックス記事

@化粧品ナノテクノロジー分野における特許出願動向/日油(株)
1.はじめに
2.我が国の特許出願動向
3.ナノテクノロジー特許動向
4.化粧品分野のナノテクノロジー特許動向
5.カーボンナノ粒子のナノリスク
6.化粧品ナノテクノロジー分野の注目技術
7.おわりに
A肌色の意味、肌色の価値 〜肌の色とジェンダー〜 /埼玉女子短期大学国際
1.はじめに
2.肌色の意味
2.1 肌の色=性別?
2.2 肌の色はどこまでイメージを変えるか
3.肌色の価値
3.1 女性たちの色白志向と男性たちの中庸志向
3.2 「色の白い」はやはり「七難」隠している
3.3 男女の肌の実際
4. おわりに
B痒みの測定評価法/三重大学大学院
1 はじめに
2 マウス用自動掻破カウントシステム
2.1 システムの概要
2.2 分析例
3 おわりに

 

■連 載

○【全3回連載記事】
  乳化の基礎と界面活性剤の会合体 〜第1回

1.はじめに
2.エマルションの種類と状態
2.1 エマルションの型と種類
2.2 可溶化系
2.3 マイクロエマルション
3. エマルションの生成
3.1 凝集法と分散法
3.2 乳化型決定の因子
3.3 一般的なエマルション調製法
4. 乳化・可溶化状態の測定/解析と定量化の実際
4.1 最大可溶化量と可溶化能を知る
4.2 乳化型の判定
4.3 乳化状態の観察
4.4 粒子径および粒子径分布の測定
4.5 粘度およびレオロジー特性の測定

 

保湿 水分 角質