@3次元画像解析を用いた目もとたるみの評価法/花王(株) |
1. 従来のたるみ評価方法
1.1. 力学的評価法
1.2. 形態学的評価法
2. 目もとのたるみ評価
2.1. 3次元画像解析法
2.2. 目もとたるみの視覚的評価
2.3. 3次元画像解析を用いたたるみパラメーターの設定
2.4. たるみパラメーターの有用性の検証
3. まとめ
|
AFD-OCTによる加齢皮膚構造の非侵襲的3次元観察・評価/(株)カネボウ化粧品 |
1. Time-domain OCTの原理
2. FD‐OCT
3.SS-OCTによる毛漏斗部の分離、計測
4.FD-OCTを用いた新しい生体情報取得技術
5.終わりに |
B角層細胞から加齢を判断する測定技術/ポーラ化成工業(株) |
1.はじめに
2.テープストリッピングによる角層細胞の採取法4)及び染色法
3.投影面積(2次元形態)の計測
4.投影面積と加齢との関連性
5.扁平指数(3次元形態)の計測
6.おわりに |
C「フォトフェイシャル療法の最前線」/順天堂大学 |
1.フォトフェイシャルとは?
2.フォトフェイシャル治療の特徴
3.治療のメカニズム
4.フォトフェイシャル(NatuLightR)のオプショナルヘッドの使い分けについて
5.外来診療の実際
6.まとめ |
Dケミカルピーリング治療の最前線/和歌山県立医科 |
1 はじめに
2.一般的作用機序
2.1 剥離深達レベル1(角層を剥離)
2.2 剥離深達レベル2〜4(表皮から真皮に至る組織剥離
3.適応疾患 |
E唐辛子からのアンチエイジング化粧品の開発 /丸石製薬(株) |
1. はじめに
2. アンチエイジング(抗しわ)への期待
2.1 カプサイシンの作用
2.2 IGF-Iの作用
2.3 抗しわのメカニズム
3. 化粧品への応用
4. アンチエイジング効果
5. 今後の課題 |
Eアンチエイジング・サプリメントの開発と肌測定 /岩瀬コスファ(株) |
1.配合素材
1-1 L‐アスコルビン酸2グルコシド
1-2 N‐アセチルグルコサミン
1-3 フィッシュ・コラーゲンペプチド
2.試験方法
2-1 検査方法
2-2 体感アンケート
3.結果
3-1 毛穴(色素沈着として)
3-2 シミ、UVシミ
3-3 シワ
3-4 アンケート |