研究開発リーダー マテリアルステージ 車載テクノロジー ファームステージ コスメティックステージ ホーム

2010年 6月号 「COSMETIC STAGE」 

■巻頭インタビュー 化粧品メーカーの課題/OEMメーカー活用のあり方と期待すること 

                                              クラシエホームプロダクツ(株) 田口 浩史 氏


■特集■毛髪関連製品の開発にむけた測定法/評価法

@ヘアケア製品開発における毛髪評価法≪(株)アリミノ≫

1.はじめに
2.毛髪評価法
 2-1.毛髪引張試験
 2-2.毛髪過収縮試験
 2-3.毛髪表面撥水性評価試験
 2-4.走査型電子顕微鏡による毛髪表面の評価
3.おわりに

A熱測定/動的粘弾性測定による毛髪のダメージ度の評価 ≪群馬大学≫

1.はじめに
2.ダメージヘアの調製
3.ダメージヘアの熱分析(DSC測定)
4.ダメージヘアの動的粘弾性(DMS)測定 まとめ

B近赤外分光法を用いた毛髪の保湿力/水分量の測定法 ≪秋田大学≫

1.緒言
2.実験
 2-1.実験装置
 2-2.測定対象
 2-3.実験方法・データ処理
  2-3-1.実験方法
  2-3-2.データ解析
3-1-2.NIRスペクトル
3-1-3.水分量予測
3-1-4.保湿力
3-1-5.主成分分析

C毛髪の“みえないダメージ”の可視化技術 ≪(株)資生堂/信州大学≫

1.はじめに
2.紫外線による毛髪のダメージの特徴
3.“みえないダメージ”の可視化
4.“みえないダメージ”の定量法
5.最後に

D髪のパサつき感/うるおい感を支配する因子とその評価方法 ≪花王(株)≫

1.はじめに
2.パサつき感/うるおい感とは?
3.髪のパサつき感/うるおい感のメカニズム
4.おわりに

■研究開発■
皮膚の機能に関する最近のトピックスについて≪花王(株)≫

肌への効果を有する天然成分の選定方法 ≪ポーラ化成工業(株)≫

1.はじめに
2.ターゲットの選定
3.アプローチ方法の選定
4.評価方法の選定
5.素材探索(選定)方法
6.素材開発
7.素材のヒトでの評価
8.おわりに
9.参考文献

化粧品に使用される原料の相性の基礎知識〜防腐剤と非イオン活性剤≪日油(株)≫

1.はじめに
2.防腐剤の不活化
3.微生物の生育に及ぼす因子4)
4.おわりに

■品質管理・クレーム対応■

化粧品製造・生産におけるお客さまのための品質検査 ≪(株)資生堂氏≫


1.はじめに
2.化粧品製造・生産における検査
 2-1. 化粧品の品質と検査の種類
  2-1-1.官能検査
  2-1-2.恒数検査
  2-1-3.理化学検査
  2-1-4.材料外観検査
  2-1-5.材料機能検査
  2-1-6.微生物検査
 2-2. 設計品質確認から量産品質確認まで
3. 化粧品製造・生産における検査実施例
 3-1.受入検査
  3-1-1.原料検査
  3-1-2.香料検査
  3-1-3.材料検査
  3-1-4.結果の入力
 3.2.製品検査
  3-2-1.中身製造工程内検査
  3-2-2.製品中身検査
  3-2-3.充填・仕上げ工程内検査
  3-2-4.最終製品検査
  3-2-5.保存見本品検査
 3-3.製造・生産工程におけるトラブルの原因解析のための検査(評価)
 3-4.その他の検査
 3-5.正確な検査のために
4.おわりに


■薬事・規制・知財 ■

グローバルにみた化粧品の規制や訴求表現における共通点と相違点 〜法規制による違い
≪ポーラ化成工業(株)≫

1.はじめに
2.法規制における化粧品と医薬品の相違点
3.配合成分の規制
4.日本における薬事法と景品表示法(景表法)との違い
5.外国の広告規制の例
6.アジア諸国での相違点
7.おわりに
8.参考文献

化粧品・医薬部外品に関わる薬事制度の現状【連載 最終回】≪薬事体系研究会≫
1.はじめに
2.医薬部外品,化粧品の広告
 2-1.広告に関する規定の概要
 2-2.広告に関する規定
 2-3.医薬品等適正広告基準
3.医薬部外品,化粧品の流通・販売
4.薬局や医薬品の販売業許可の概要
5.薬局,医薬品販売業における医薬部外品や化粧品の販売
6.第7回のまとめ

海外特許情報【連載 第5回】≪香粧品研究家≫

■マーケティング・商品開発・イノベーション ■

香粧品開発におけるManagement of Technology【連載 第1回】】≪(株)DMR Lab≫

・S字カーブとは何か
・S字カーブが示唆するもの

 

ダメージヘア 毛髪 測定