研究開発リーダー マテリアルステージ 車載テクノロジー ファームステージ コスメティックステージ ホーム

2021年1月号目次 MATERIALSTAGE

■ 巻頭

□ 自動車室内の抗菌・防臭・空気清浄へのニーズと求められる技術について
日産自動車(株) 吉浪 讓



■ 特集1

車室内の VOC,におい低減に向けた材料,評価技術

 

□ 車室内空気質(Vehicle Cabin Air Quality)の技術動向と課題について
いすゞ自動車(株) 達 晃一

1.規制動向
2.技術動向

□ 自動車内装品におけるVOC発生抑制の取り組みについて
TPE テクノロジー(株) 西 一朗

1.概要
2.VOCとは
3.自動車内装材の種類
4.VOCの対策
5.SVOCの対策
6.耐エタノール性の良い表皮材 (TPC レザー,シリコーンレザー)

□ ポリアセタール樹脂の低VOC化と自動車内装材への応用
ポリプラスチックス(株) 門間 智宏

1.POMの概要と特徴,自動車部品への適用事例
2.一般的なPOM成形品におけるホルムアルデヒド発生のメカニズム
3.POMのホルムアルデヒド発生量低減技術とPOM低VOCグレードの特性や適用によるメリット

□ 「チタニア」を用いた自動車室内の抗菌・防臭コーティングとその応用について
中央自動車工業(株) 雑古 篤典

□ 自動車室内で発生するVOCとにおい分析について
(株)島津製作所 青野 晃

1.自動車室内で発生するVOCとにおい
2.車室内空気の測定法
3.車室内空気のサンプリング法
4.車室内VOC分析の実際
5.車室内におい分析の実際
6.車室内VOC測定と自動車の信頼性向上

□ 中国のVOC規制に対応した試験計測技術について
(株)堀場製作所 小林 剛士



■ 特集2

生分解プラ,バイオプラの開発,採用の動き
 

□ 海洋プラスチックごみとマイクロプラスチック問題の現状 ー政府および産業界の取組みー
前 日本プラスチック工業連盟 岸村 小太郎

1.はじめに
2.海洋プラスチック問題とマイクロプラスチック
3.我が国の戦略と施策
4.産業界の取組み
5.マイクロプラスチックの問題

□ 海洋プラスチックごみ,マイクロプラスチックの現状と今後 -3Rから6Rへ-
マテリアルライフ学会 マイクロプラスチック研究会委員長 五十嵐 敏郎

1.はじめに
2.プラスチックごみ,マイクロプラスチックの実態
3.二次マイクロププラスチックの生成防止策
4.プラスチック産業の構造改革(完全な 資源循環を目指して)
5.3Rから6Rへ

□ 植物由来“ヘミセルロース”を使用した海洋分解性バイオプラスチックの可能性
(株)事業革新パートナーズ 茄子川 仁

1.ヘミセルロース活用生分解性樹脂「HEMIX
2.間伐材・食品残渣リサイクルバイオプ ラスチック」開発



■ 特集3

PFOA,代替物質に関する規制と分析,求められる対応
 

□ PFOA,代替物質に関する規制と分析,求められる対応
(株)FT-Net 松尾 仁

1.はじめに
2.フッ素の基本的な構造
3.フッ素の物性
4.フッ素の応用
5.PFOA規制への対応

□ 製品・成形品中のSVHC分析
(一財)化学物質評価研究機構 栗原 勇

1.はじめに
2.SVHCとは
3.SVHC分析の概要
4.SVHC分析の進め方
5.実際のSVHC分析事例

□ 製品中のPFOA含むパーフルオロ化合物(PFAS)の分析
(一財)三重県環境保全事業団 古川 浩司、橋本 真

1.はじめに
2.製品中のPFOAを含むPFAS分析
3.本分析法の添加回収試験結果について



■ マテリアルニュース&トピックス
 

□ 金属元素を使用しない新しい蛍光体:カーボンドット
(国研)物質・材料研究機構 長尾 忠昭

1.はじめに
2.カーボンドット蛍光体の合成
3.カーボンドットの生体親和性
4.カーボンドット蛍光体を含む透明プラ スチック
5.カーボンドット蛍光体を含むシランコート材料

□ 親水性ケイ素フタロシアニンの近赤外光線力学療法への応用
金沢大学 石井 孝知、古山 渓行

1.はじめに
2.合成および親水性の評価
3.錯体の分光特性
4.近赤外PDTへの応用

 
■ 連載

続・エポキシ樹脂 CAS 番号物語~ 硬化剤 CAS 番号備忘録

第42回 イミダゾール(2)
小池 常夫