□ Beyond5G/6G時代に向けた低誘電材料の技術動向と開発事例(1)
川辺高分子研究所 川辺正直
1.はじめに
2.次世代高速・高周波基板材料の材料設計
3.次世代高周波対応プリント配線基板向けビニル系低誘電材料について
□ 中空状シリカ粒子の添加による樹脂への機能性付与
日揮触媒化成(株) 江上美紀
1.はじめに
2.当社の中空状シリカ粒子
3.バルーンシリカ粒子の特徴
4.バルーンシリカ粒子の機能付与例
□ 溶剤可溶性シクロオレフィンポリマーの特性と応用
住友ベークライト(株) 穴田亘平
1.はじめに
2.COPLUSの特徴
3.COPLUSの特性例
4.事例紹介
5.おわりに:COPLUS が拓く未来
□ 低誘電損失材料としての含硫黄芳香族ポリマー
早稲田大学 渡辺清瑚,小柳津研一
1.諸言
2.低誘電損失高分子の分子設計と最近の開発動向
3.新たな低誘電損失ポリマー:ポリ(フェニレンスルフィド)誘導体
4.将来展望
□ 人工酵素触媒を用いた精密酸化重合による超低誘電性芳香族ポリエーテルの合成
岡山理科大学 東村秀之
1.はじめに
2.人工酵素触媒による精密酸化重合
3.人工酵素触媒を用いた超低誘電性芳香族ポリエーテルの合成
□ 低誘電粘着剤『LDAシリーズ』の特性とその応用
荒川化学工業(株) 辻孝介
1.はじめに
2.低誘電特性と分子構造
3.『LDAシリーズ』の特性
4.『LDAシリーズ』の使用方法
|